会社で働く方にとってはなじみ深いのが「年末調整」ですね。
とはいえ年末に渡される扶養控除等申告書や保険料控除申告書など、何をどこに書けばわからない!という方が続出するかと思います…。
さて、私も含めて兼業トレーダーの方の中にはこういった疑問を持つ方がいるかもしれません。
FXの年収って年末調整のときに申告しなくても大丈夫?
今回はこの疑問にお答えしたいと思います。
スポンサーリンク
年末調整の対象となる収入
FXの収入は年末調整の対象外!
早速結論になりますが、FXで得た収入は年末調整の対象外となります。
FXで得た収入は、年末調整ではなく確定申告の対象となります。
なので、年末調整に関する書類にはFXについて全く記載する必要がありません。
そもそも、今年のFXの収入は年が明けて1月1日まで確定しないわけですから、この時期に収入の状況はわかりませんしね。
年末調整されるのは会社からの給料のみ
では、年末調整の対象となる収入は何かというと、原則的にはその会社からの給料のみとなります。
原則と記載したのは、1年間に転職して2か所以上の会社から給料を受け取っている方がいるためです。
転職をした方は、年末時点で所属している会社で前職の給料もまとめて年末調整してもらえます。
年末調整とは毎月給料からざっくりと源泉徴収されている所得税を年収確定時点で計算しなおしましょう、という制度ですので給料以外の収入については関係ないこととなります。
スポンサーリンク
まとめ
今回はFXの収入が年末調整の対象になるのかどうかについて簡単に触れてみました。
兼業トレーダーの方はこの年末調整をした結果はのちの確定申告にも必要な資料となりますから、会社から受け取った源泉徴収票は大切に保管しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。