自社の経理をやっていくうえで、ふとこんなことを思ったことありませんか?
うちの消費税の経理方法って税込経理と税抜経理どっちだっけ?
こんな風に自社の消費税の経理方法について、急に聞かれてどっちかわからなくなったことありませんか?
今回は消費税の経理方法について、どこを見れば確認することができるか解説します!
この記事で学べること
・消費税の経理方法を確認する方法
消費税の経理方法はどこを確認すれば良い?
①自社の試算表をチェック!
消費税の経理方法を確認する1つめの方法は
自社の試算表を確認する
という方法です。
具体的にどの科目を見ればよいかというと、
仮払消費税・仮受消費税という科目があるかどうかに注目です。
もし、仮払消費税・仮受消費税という科目があるのであれば、その会社は税抜経理を採用しています。
逆に、それらの科目がない場合は税込経理を採用しています。
②個別注記表をチェック!
2つめの確認方法は、
個別注記表の記載を確認する
という方法です。
個別注記表とは決算書の後ろについている書面で、その名の通り決算書の注釈のようなものが記載されているものになります。
その中に、「消費税等の会計処理」という項目があるので、そこを見れば確認ができます。
まとめ
今回のおそらい
・消費税の経理方法は①試算表又は②個別注記表でチェックする!
今回は、自社の消費税の経理方法を確認する方法について解説しました。
もしわからなくなった際は参考にしてもらえると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。