優遇税制など 2021年7月17日 メールに添付された請求書等の書面保存が認められなくなります! 最近では発送にかかる時間やコストを削減するために、請求書などの書類がメールに添付されて送られてくることも増えてきていると思います。 そのような請求書等について、どのように保存していますか? この記事で学べること ・電子取 …
優遇税制など 2020年3月20日 新型コロナウイルス感染症関連リンク集【各省庁版】【随時更新】 このページでは各省庁の新型コロナウイルス感染症の対応支援についてまとめていきます。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の1日でも早い終息に向け、1人でも多くの方のお役に立てると幸いです。 目次をクリックすると該 …
優遇税制など 2020年3月12日 新型コロナウイルス感染症支援策(経産省第2弾) 新型コロナウイルス感染症、日に日に被害が増していますね。。。 まさかここまでの騒ぎになるとは思ってもみませんでしたが、感染リスクを減らすよう努力が必要ですね。 さて、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者に対して、 …
優遇税制など 2019年11月10日 【所得税法】令和2年から改正される所得控除について 今年も残り2か月を切りましたね。元号が令和になってからもう半年以上経っていることに驚いています。 さて、毎年年が変わると改正が入るのが税法というものですが、今回は令和2年から変更となる所得税の所得控除について解説していき …
優遇税制など 2019年10月8日 2019年10月から住宅取得等資金贈与の非課税限度額が変わります! いよいよ消費税が10%へ増税となりましたね。消耗品などのまとめ買いはできましたでしょうか?笑 さて今回は、直接消費税増税とは関係ありませんが、消費税増税により非課税限度額が拡充された「住宅取得等資金贈与の非課税」について …
優遇税制など 2019年9月26日 ふるさと納税新制度~総務省vs泉佐野市~ どうもみなさん。ぐんみつ(@GunGunGunmitsu)です。 ふるさと納税制度が始まってはや10年以上となります。『ふるさと納税』という言葉も世間では当たり前のように使われるようになりました。 さてこのふるさと納税制 …
優遇税制など 2019年9月23日 令和2年度税制改正要望を見て思うこと②(金融庁) どうもみなさん。ぐんみつ(@GunGunGunmitsu)です。 さて今日は税制改正要望の考察第二弾-金融庁編になります。 金融庁ということでやはり投資関連の要望がメインである印象です。早速見ていきましょう。 税制改正要 …
優遇税制など 2019年9月21日 令和2年度税制改正要望を見て思うこと①(経済産業省) どうもみなさん。ぐんみつ(@GunGunGunmitsu)です。 先日、各省庁から令和2年度の税制改正要望が提出されましたが、それを見て感じたことをここから数回に分けて記事にしていこうかと思います。 初回は経済産業省の要 …
優遇税制など 2019年9月19日 消費税増税!いよいよ覚悟を決めるときか!?最低限抑えておくべき基本とは? 10月から消費税率が10%へ どうもみなさん。ぐんみつ(@GunGunGunmitsu)です。いよいよ来月から消費税率が現行の8%から10%になりますね。個人的には10,000円のものを買ったら消費税が1,000円も取ら …